●1配送につき、税込2,800円以上で送料無料!メッセージカードも無料!複数配送もOK!

結婚式引き出物・内祝いはギフトナビ。
ギフト専門店のオシャレでお得なギフトアイテムが満載

カート

【内祝い】カタログギフトはNGにあらず!
用途に合わせた選び方

内祝いの品物選びに迷った際、選択肢の1つとなるのがカタログギフトです。
お相手にカタログの中から好きな品物を選んでいただけるというメリットがある反面、
「マナー違反にならないか」「従来のように品物を選んだ方が良いのでは?」と不安に思われる方もいるはずです。

そんな方へ向けて、カタログギフトを選ぶ際のマナーや選び方のポイントをご紹介します。

ギフトナビの「カタログギフト」はこちらからお選びいただけます

【内祝い】カタログギフトはNGにあらず!用途に合わせた選び方

カタログギフトは内祝いの定番になっている

カタログギフトを贈ることは、マナー違反にはあたりません。
内祝いの品は「相手に喜んでもらえるもの選んで贈ることで感謝の気持ちを伝える」という従来の考え方があるので、カタログギフトを贈ることは、「選ぶことを相手に丸投げしているようでマナー違反にならないか」と不安に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

しかし、実際には結婚内祝いをはじめ出産内祝いや快気内祝いなど各種内祝いの場面でもカタログギフトは選ばれています。

カタログギフトには多様な種類のものがありますが、中には結婚内祝い専用、出産内祝い専用として売り出されているものもあります。スイーツや嗜好品、日用品などの品物と同じく、内祝いの定番ギフトとして定着しています。

なお、慶事だけでなく香典返しをはじめとする弔事のギフトとして選ばれているのもカタログギフトの特徴です。それでも不安な場合は、「結婚内祝い専用」「出産内祝い専用」として売り出されているカタログギフトを選びましょう。専用のカタログギフトを選ぶことで、一目で贈り物の意図をお相手へ伝えられるため安心です。

また、カタログギフトと一口で言ってもその種類はさまざまです。
例えば「総合型カタログギフト」とカテゴライズされるものは、グルメやキッチンアイテム、服飾雑貨といった幅広いジャンルの商品が掲載されています。「お相手の好みがわからない」という場合は、幅広いジャンルをカバーしている総合型カタログギフトを選ぶのがおすすめです。「食べることが好き」というお相手にはグルメに特化したカタログギフトを、センスの良い方には各種ブランドアイテムを取り扱っているカタログギフトを選ぶなど、贈り分けをすると良いでしょう。

カタログギフトを選ぶメリット

結婚内祝いと出産内祝いを例に、カタログギフトを選ぶ・贈るメリットをご紹介します。また、各内祝いの場面におすすめのカタログギフトもピックアップいたしました。

結婚内祝いでカタログギフトを選ぶメリット

カタログギフトの中には、結婚内祝いをはじめとする結婚関連のお祝いに幅広く使えるブライダル専用のカタログギフトがあります。どんなカタログギフトを選べば良いのか分かりやすく、迷う時間をさらに減らせるでしょう。またブライダル専用のカタログギフトであれば表紙や装丁デザインなども華やかで、高級感や特別感を演出できます。

「ウエディングティアラ」は、ブライダル限定版のカタログギフトシリーズです。シリーズの中から、「ウエディングティアラマリアベール」をご紹介します。こちらは11,880円(税込)分のカタログギフトで、ウエディング・ブライダル専用であることが一目でわかる華やかなデザインが特徴です。有名ブランドのキッチンアイテムやグルメギフト、コスメなどの商品が掲載されています。大切な家族や友人、目上の方などさまざまな方へ贈れるカタログギフトだといえるでしょう。

結婚式引出物・結婚内祝にご利用いただける「ウエディング ティアラ(マリアベール)」の詳細はこちら

出産内祝いでカタログギフトを選ぶメリット

カタログギフトを贈ることで、忙しい産前・産後でも品物選びに迷わずに済みます。出産内祝いは、赤ちゃんの生後1か月以内に贈ることが一般的です。しかし場合によってはお母さんや赤ちゃんの体調が優れず、品物の選定が思わぬ負担になってしまうこともあります。カタログギフトであれば、その迷う時間をショートカットでき、お相手の好みにも広くアプローチできます。出産内祝い専用のカタログギフトに絞り込めば、さらに効率よく内祝いを手配できるでしょう。

「カタログギフト コロン(ケーキ)」は、出産内祝い専用のカタログギフトシリーズです。価格は11,880円(税込)分で、人気店のグルメギフトをはじめ国内外ブランドのコスメやテーブルウエア、キッチンアイテムなどが掲載されています。掲載されている商品数は、約1,000点以上。数ある商品の中から、手に取る楽しみだけでなく選ぶ楽しみもお相手へ贈れるのが魅力です。

出産内祝いにご利用いただける「カタログギフト コロン(ケーキ)」の詳細はこちら

ギフトナビでは結婚内祝いや出産内祝いなど、各種内祝いで贈れるカタログギフトを多数取り揃えています。価格帯やカタログギフトのジャンル別などの情報で、簡単にアイテムを絞り込めるのが特徴。「どんなカタログギフトを選べば良いのかわからない」という方は、ぜひギフトナビをご利用ください。

結婚式引き出物・内祝い選びならGift Navi

カタログギフトの選び方

カタログギフトを選ぶ際は、価格帯をはじめお相手の好みやライフスタイル、家族構成に着目することが大切です。それぞれのポイントについて、以下で具体的にご紹介します。

価格帯に注目

カタログギフトは3,000円分・5,000円分・7,000円分というように、価格帯別にカタログが用意されています。価格帯を選ぶ際は、内祝いの金額マナーを意識することが大切です。

内祝いでは、いただいたお祝いの半額にあたる品物を贈る「半返し」のマナーが一般的。例えば2万円分の結婚祝いをいただいた場合、1万円を目安にカタログギフトを選ぶことになります。なお、親しい親族や目上の方から高額なお祝いをいただくケースも少なくありません。その場合も基本は「半返し」ですが、お相手の顔を立てることも考えて3分の1にあたる金額のものを返した方が良いこともあります。

お相手の家族構成に合わせる

贈るお相手の家族構成に合わせて、カタログギフトを贈り分けすることも大切です。例えば夫婦と子どもたちで住んでいるファミリー世帯には、家族皆で楽しめるグルメギフトが豊富なカタログギフトを選ぶのがおすすめです。また、子どもたちとレジャーへ行くことも想定して「体験型ギフトが充実しているか否か」という点も基準の1つにすると良いでしょう。

一人暮らしの方には、各種生活雑貨が豊富に掲載されているカタログギフトがおすすめです。キッチンアイテムやテーブルウエア、インテリアに特化したカタログギフトを選んでみるのも良いでしょう。また、「自炊をあまりしない」という方には、高級感のあるレトルトフードが揃ったカタログギフトを贈るのも手。有名店監修のレトルトフードであれば、自宅で簡単に有名店の味を楽しんでいただけます。

カタログギフトの形状によって選び分ける

カタログギフトは、冊子状になっているブックタイプのものと、カードタイプのものがあります。カタログギフトといえば、前者のブックタイプのものを指すケースが一般です。ブックタイプのカタログギフトは、ネットショッピングを普段あまりされない方、パソコンやスマートフォンの操作に慣れていない方へのギフトとしてもおすすめ。パソコンやスマートフォンがなくても、電話やハガキを使って品物を注文できる昔ながらのシステムとなっているためです。

一方、カードタイプのカタログギフトはコンパクトでかさばらないのが特徴。こちらは、普段からネット通販をよくされる方におすすめのカタログギフトです。カードタイプのカタログギフトは、カードに記載されているURLへアクセスして、専用のカタログページから好きな品物を選ぶというシステムとなっています。PCやスマートフォンがあれば、好きなタイミングで商品を探してもらえるのが魅力です。

カタログギフトを贈る際のマナー

カタログギフトを贈る際のマナーは、基本的に従来の内祝いの品物を贈る際のマナーを踏襲すれば問題ありません。贈るタイミングやのし紙の選び方など、基本的なマナーについておさらいしていきましょう。

のし紙・水引について

内祝いはフォーマルな贈り物ですので、必ずのし紙をかけて贈りましょう。のし紙を選ぶ際は、のし紙の中央に印刷されている紐、「水引」の形状に着目することが大切です。結婚内祝いであれば、紅白の「結び切り」と呼ばれる結び方になっているものを選びましょう。これは結び目が簡単に解けない結び方であり、転じて「一度切りであることが望ましい慶事」の場面で使われます。よって、結婚祝いや結婚内祝い、快気祝いなどの場面に適しています。

出産内祝いでは、蝶結びになっている水引を選びましょう。蝶結びは固結びとは異なり、簡単に何度でも結び直せる結び方。転じて「何度あっても嬉しい慶事」で使われます。出産内祝いや初節句内祝い、入学内祝いなど子どもに関する慶事が代表的です。

贈るタイミング

内祝いの用途によって、贈るタイミングが微妙に異なります。例えば結婚内祝いであれば、「挙式から1ヶ月以内」を目安に贈るケースが一般的。式前後ではなく入籍時に結婚祝いをいただいた場合も、同じく挙式後1ヶ月以内に贈って問題ありません。なお、挙式後に遅れて結婚祝いをいただいた場合は、その都度内祝いをお贈りしましょう。

出産内祝いであれば、赤ちゃんの生後1ヶ月を目安に贈ることが一般的です。遅くても、生後2ヶ月以内には贈れるように手配しましょう。とはいえ産前・産後は何かとやることが多く、体調を崩してしまうこともあるものです。余裕のあるうちに手配できれば良いのですが、万が一遅れてしまった場合はお詫びの言葉を忘れずに添えましょう。

手渡しと郵送どちらを選ぶ?

基本的に、手渡しと郵送のどちらで贈ってもマナー違反にはあたりません。手渡しする場合は、お相手に訪問日程のお伺いを必ず立てましょう。また、品物は手提げ袋に入れて持参することも忘れずに。のし紙の掛け方は、包装紙の上から掛ける「外のし」が適しています。お相手に、贈り物の意図が一目で伝わるためです。直接手渡しすることで感謝の言葉がより伝わりやすくなり、お相手との信頼関係もさらに深まるでしょう。

郵送で贈る場合は、郵送する旨を事前に一言伝えておくことが大切です。実際に届くまでの目安も伝えられると、より親切です。また、のし紙の掛け方は包装紙の下に掛ける「内のし」が向いています。内のしであれば、配送中にのし紙が破損する心配もありません。

贈り物選びに迷ったら

カタログギフトは、「お相手の趣味嗜好がわからない」という場合に頼れるギフトです。近年は内祝い専用のカタログギフトも登場し、人気の品として定番化しています。贈り物選びに迷ったら、カタログギフトを選択肢のひとつとして検討してみてはいかがでしょうか。

ギフトナビでは豊富なカタログギフトを取り揃えているほか、各種内祝いの用途に合わせた包装紙やのし紙、メッセージカードの作成も承っております。「手早く良いギフトを選びたい」「のし紙や包装紙などの体裁の整え方がよくわからない」という方は、ぜひギフトナビをお役立てください。品物選びからラッピングまで、内祝いの手配を総合的にサポートいたします。

Gift Naviでカタログギフトを選ぶ

Pick Up