●1配送につき、税込2,800円以上で送料無料!メッセージカードも無料!複数配送もOK!

結婚式引き出物・内祝いはギフトナビ。
ギフト専門店のオシャレでお得なギフトアイテムが満載

カート

結婚式の「引き出物」とは?
選び方・マナー・贈る相手別の
おすすめギフトを紹介!

結婚式の披露宴へ出席していただいたゲストへお渡しする引き出物。
どのような引き出物にしようかと選ぶのに迷うことが多いのではないでしょうか。
本記事では、引き出物の目的や内祝いとの違い、引き出物の選び方やマナーを解説します。
あわせて、親族や上司、友人など贈るお相手との関係性に合わせたおすすめの引き出物もご紹介します。

結婚式の「引き出物」とは?選び方・マナー・贈る相手別のおすすめギフトを紹介!

引き出物とは?

引き出物とは、結婚式の披露宴に参列してくださった方々へ、お礼の気持ちを伝えるために贈るギフトのことです。かつての「引き出物」とは、披露宴のお料理の一部を持ち帰るお土産のことを指していました。現在では「ご祝儀をいただいたことに対する感謝の気持ちを表す品物」という意味合いが定着しています。

引き出物の由来

引き出物の由来は、おめでたい宴席の主が、来賓の方々へのお土産として用意した馬を庭先へ「引き出して」贈呈したことにあります。時代が下ると馬そのものではなく、金品を贈る風習へ変化しましたが、引き出物という名称は現在も残っているのです。

引き出物の構成

引き出物は、「メインギフト・引菓子・縁起物」の2~3品で構成するのが一般的です。例えばメインギフトは、記念品としての意味合いが強い食器類やカタログギフトが選ばれるケースが多くみられます。これら以外のメインギフトにはタオルや、女性のゲストにはボディケア製品などもよく選ばれます。引菓子は日持ちして長く楽しめるお菓子がよく選ばれます。人気のバームクーヘンをはじめケーキ、焼き菓子などが定番です。縁起物はお二人の新しい門出にふさわしい縁起が良く、おめでたいとされるかつお節や紅白うどん、お赤飯などの食品がよく選ばれます。

それぞれの価格相場は、贈るお相手との関係性にもよりますが、メインギフトが最も高く、引菓子と縁起物は同程度です。

引き出物と内祝いの違い

引き出物と内祝いは、どちらも慶事の贈り物。両者の違いは、「贈る相手が披露宴に参列されたか否か」にあります。引き出物は、披露宴に参列された方へ贈る品物であるのに対し、内祝いは披露宴には参列されていないものの、結婚祝いを贈ってくださった方に対して贈る品物です。なお、参列者の方には引き出物を贈ることが内祝いの代わりとなるため、引き出物と別に内祝いの品を別に用意する必要はありません。

引き出物のマナーの
基本を押さえよう!

品数や選び方など、引き出物を贈る際に気をつけておきたい、基本マナーを解説します。とはいえ、引き出物は地域の慣習や家族・親族の価値観によって捉え方が異なるものです。一般的な基本のマナーを押さえつつ、不安な場合は身近な家族や年長者に確認すると良いでしょう。

品物の点数は奇数が無難

偶数は「割れる=壊れる」ことを連想させるため、慶事の場面では避けられる傾向にあります。よって、引き出物の品数は3、5、7など奇数で統一するのが無難でしょう。ただし、これはあくまで習慣的なもので、正式なマナーではありません。近年では引き出物を豪華にして、2品にまとめて贈るというケースもみられるようになってきました。また、地域によっても品数の扱いが異なります。例えば、会費制の結婚式が主流の北海道では、引菓子のみを1品贈るのが定番。東海地方や北陸地方は結婚式を豪華にする傾向があり、それも手伝って引き出物の品数が5品・7品と多くなるケースが見受けられます。

費用相場

引き出物の相場も地域によって差異がありますが、一般的には、披露宴でおもてなしする飲食の3分の1程度といわれています。近年では、親族や友人・知人などからいただくご祝儀をだいたい予測して、ゲストに合わせて引き出物を用意するケースも。その場合の費用相場は、メインギフトはご祝儀の金額の10%程度、引菓子・縁起物はそれぞれ1,000~2,000円程度とすることが多いようです。例えば、5万円のご祝儀をいただくと予想して、メインの引き出物は5,000円前後・引き出物と縁起物がそれぞれ1,000円前後になります。この場合、1人あたりの価格は7,000円程度になると考えると良いでしょう。

引き出物の選び方

メインギフトをはじめ、引菓子や縁起物の品物別に引き出物の選び方をご紹介します。

メインギフトの選び方

メインギフトは、引き出物のなかでも最も高価な品物です。近年はいただいたご祝儀の金額に合わせて引き出物を選び、贈り分けするのが主流。その場合、メインギフトの金額を調整します。例えば、目上の方や特に親しい親族などから高額なご祝儀をいただくことが予想される場合、ほかのゲストよりもやや高価なメインギフトを選ぶといった対応をしても問題ありません。具体的な品物としてはカタログギフトのほか、食器類やカトラリー類、高級タオルギフトなどが挙げられます。

カタログギフトとは?

カタログギフトは、引き出物のメインギフトとして贈られることが多いアイテム。グルメや日用品、ボディケアアイテムなどさまざまなジャンルの商品が掲載されたカタログをゲストへ贈り、カタログのなかから好きな品物を選んでいただくというシステムのギフトです。カタログギフトには、さまざまな価格帯のものがあるのが特徴。前述したように、贈り分けする場合は、ご祝儀の金額の10%程度にあたる価格帯のカタログギフトを選ぶと良いでしょう。

引菓子の選び方

引菓子という名称がついていますが、スープや各種調味料、乾麺などを引菓子として扱うこともあります。お菓子を贈る場合は、日持ちする焼き菓子系を贈るのが定番です。引菓子として特に人気なのはバウムクーヘンですが、これは「バウムクーヘンは木の年輪を思わせる=夫婦が一緒に長い年月を重ねていく」ということを連想させるため。バウムクーヘン以外であればクッキーやワッフル、ドラジェなどのスイーツが定番です。華やかなパッケージのものを選んで、ビジュアルでもゲストを楽しませましょう。

縁起物の選び方

「おめでたい」と語呂合わせになる「鯛茶漬け」や、夫婦円満の象徴だとされるかつお節などが定番です。真空パックのお赤飯や梅干しなどを贈ることもあります。近年では縁起物のレパートリーがさらに豊富になり、スープや紅茶、昆布などを贈るケースも見られるようになってきました。引菓子と同じく日持ちして長く楽しめるものを基準に選ぶのがおすすめです。

引き出物の品物選びに悩んだら、贈り物の専門店「ギフトナビ」をぜひご活用ください。ギフトナビは引き出物をはじめ、結婚式のプチギフトや各種お祝いの品、内祝いの品を取り扱う専門ショップです。グルメギフトをはじめ、日用品や消耗品などさまざまなジャンルのギフトを取り揃えています。ギフトナビの引き出物は、こちらの「結婚式引き出物」で詳しくご覧いただけます。メインギフトは2,000点以上を取り揃え、ゲスト別に贈り分けやゲストの方の負担にならないご自宅への直送サービスもご用意しています。

引き出物選びのタブーとは?

引き出物を選ぶ際は、タブーやマナーに気を配ることも大切です。とはいえ、引き出物のタブーやマナーは地域によって異なることも多いもの。参列された方の年齢層や地域の習慣を鑑みて、品物選びをしていきましょう。

刃物類は避ける

「縁が切れる」ことを連想させるとして、包丁やハサミなどを選ぶことはタブーだとされてきました。近年ではキッチングッズの一種として贈るケースも増えてきましたが、地域によってはまだまだこのタブーが根付いている場合もあるため要注意です。わからない場合は式場の方に確認をとったり、参列者の年齢層によって贈り分けをしたりといった配慮をすると安心です。

重たいものやかさばるもの

引き出物は、披露宴当日にゲストへお渡しする品物。重たいものやかさばるものは、持ち帰る際にお相手の負担となってしまうため避けるのが無難です。特に、女性や小さなお子様連れのゲスト、年配の方にとっては大きな負担になってしまいます。

厳密なマナーというわけではありませんが、お相手に対する気遣いとして留意しておきましょう。どうしても品数が増えたり重くなったりする場合は、宅配サービスを活用して負担をかけないよう工夫することが大切です。

贈り物の専門店「ギフトナビ」であれば、結婚式の引き出物をゲストの方のご自宅へ直送できます。贈り分けする際も引き出物を宅配にすれば、サイズや重さを気にする必要がありません。詳しくはこちらの「結婚式引き出物直送便とは」でご確認いただけます。

忌み言葉に関わるもの

忌み言葉とは、慶事や弔事の場で使うことを避けた方がよい言葉のことです。結婚に関する慶事では、夫婦の関係性が終わることを連想させる「切る・切れる」「裂ける」「戻る」「去る」などの言葉が忌み言葉だとされています。このような言葉を連想させるような品物は、極力選ばない方がよいでしょう。

緑茶

緑茶は、香典返しや会葬御礼など弔事の贈り物として定着している品物です。そのため、一部の地域では、緑茶を引き出物や内祝いで贈ることを避ける慣習が残っています。どうしても緑茶を贈りたい場合は、理由や背景などをメッセージカードにして合わせて贈ると良いでしょう。

重箱

重箱は、「重なる」ということから「離婚・再婚」を連想させるため、縁起が悪いといわれています。あえて選ぶのは避けるのが無難だといえます。

地域別にみる引き出物事情

引き出物の習慣やマナーは、地域によって差異があります。例えば、栃木県では、引き出物の縁起物といえば、お赤飯とかつお節が定番です。新潟県ではメインギフトと引菓子、縁起物にくわえて、「松の葉」と呼ばれる贈り物を添える習慣があります。「松の葉」とは風呂敷やタオルギフトなどのちょっとした手土産のことで、「名刺代わり」という意味があります。

おすすめの引き出物

良い引き出物を選ぶためには、自身と贈るお相手の関係性を考慮することが重要です。友人(女性・男性)や親族、上司など、贈るお相手別におすすめの引き出物の選び方をご紹介します。

親族・上司向け

特に親しい親族や上司からは、高額のご祝儀をいただくことが多いものです。よって、引き出物もやや高価で高級感を意識した品物を選んで贈り分けるのがおすすめです。また、本人だけでなく、そのご家族に配慮することも忘れないようにしましょう。品物は、家族皆で楽しめる食品や、カトラリーセット、タオルギフトなど普段使いで重宝する消耗品がおすすめです。なお、品物に迷ってカタログギフトを選ぶ際も、高級感やブランドを意識したものを選ぶと良いでしょう。

女性の友人向け

女性の友人に対しては、ブランドのコスメグッズやバスグッズ、カトラリーなどを選ぶのがおすすめです。「自分ではなかなか買わないけれど、贈られると嬉しいもの」を意識して、品物選びをしましょう。具体的な候補としてはボディケアグッズや高級タオル、実用性重視の食器・カトラリーギフトなどが挙げられます。また、上司や目上の方へ贈るときと同じく、お相手の家族構成やライフスタイルを考慮することも大切です。

パートナーや家族と暮らしている方には家族全員で楽しめる引き出物を、1人暮らしの方には負担なく使いきれる量・サイズの引き出物を選ぶと喜ばれるのではないでしょうか。

男性の友人向け

男性の友人には、実用性を重視した引き出物を贈るのがおすすめです。特にグルメギフトを贈る場合は、高級感とボリュームを意識したアイテムを選ぶと喜ばれます。お肉や高級食材専門のカタログギフトや、「女性だと食べ切れないかな?」と思うようなボリュームのグルメギフトを選んでみてはいかがでしょうか。高級タンブラーやお酒のギフト、ペアグラスなどもおすすめです。近年は料理好きな「料理男子」も増えてきており、贈るお相手が料理好きなのであればキッチングッズを贈るのも良いでしょう。

友人向け(性別問わず)

引き出物は、お相手との関係性や性別、ライフスタイルなどによって、ある程度の贈り分けをすることが主流となっています。とはいえ、贈り分けの種類を多くし過ぎると管理が大変になったり、入れ間違いが起こりやすくなったりするのも事実です。「友人に対しては性別や年齢を問わず楽しめる贈り物を選びたい」と考えている方もいるのではないでしょうか。その場合は、定番のカタログギフトをメインギフトに据えると良いでしょう。さまざまなジャンルの品物が揃っているカタログギフトであれば、より幅広い層に喜んでいただけます。

「ギフトナビ」では、引き出物におすすめのカタログギフトを豊富に取り扱っております。本物志向のこだわりの品物やグルメから食事や宿泊などの体験型まで数多くのカタログギフトからお選びいただけます。詳しくはこちらの「ギフトナビの結婚式引き出物カタログギフト 」からご覧いただけます。

相手のことを考えた
引き出物選びが大切

引き出物は披露宴に参列して新郎新婦を祝福してくださったゲストの方に対するお礼の品物ですので、感謝の気持ちがきちんと伝わるように、相手のことを考えた品物を選ぶことが大切です。

Pick Up